みなさん、こんにちは!
バイタミックス(Vitamix)専門店「バイタムセール」、店長のこすげです。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます。
バイタミックスはその強力なパワーで、様々な材料を粉々にすることができるのは、これまでご説明した通りです。
ですが、何でも入れて良いという訳ではありません。
中には栄養が無かったり、苦かったり、体に悪いものもやはり存在します。
中でも果物や野菜の種などについては、よく分からないけどとりあえず入れていたりしていませんか?
そこで今回は一部ではありますが、果物・野菜の種・皮・葉っぱに絞って、良いもの悪いものをご紹介いたします。
果物・野菜の「種」
アボカド(OK)
アボカドは栄養価の高い果物として有名で「森のバター」とも呼ばれていますが、種も栄養価が高いのはご存知でしょうか。
水溶性食物繊維や抗酸化物質が多く含まれ、ダイエット効果や美肌効果、コレステロールの低下が期待できます。
その他にも、免疫力の向上や胃腸の調子を良くしたり、関節痛などの炎症を抑える効果も期待できます。
ザクロ(OK)
ザクロの種にはエストロゲンが多く含まれており、悪玉コレステロールの減少が期待できます。
また、抜け毛や白髪予防などにも効果的です。
パパイヤ(OK)
パパイヤの種には鉄分・ビタミン・食物繊維などが多く含まれています。
苦くて食べにくいですが、そこは他の材料と上手くブレンドして、上手に摂取しましょう。
リンゴ(OK)
マグネシウムやカリウム、タンパク質が豊富です。
「リンゴの種を食べると、シアン化水素を発生させ体に毒」という情報もありますが、実際には気分が悪くなることさえもありません。
リンゴは後述する皮も含めて、芯ごと利用しましょう。
スイカ(OK)
スイカの種には、タンパク質や不飽和脂肪酸、ビタミンB1やB2が含まれています。
これらにより、血液のサラサラ効果、身体のむくみの解消が期待できます。
メロン(OK)
メロンの種には、カルシウムやミネラル、不飽和脂肪酸が含まれています。
ブドウ(OK)
ブドウの種で注目すべき栄養素は「OPC」と呼ばれる成分で、優れた抗酸化物質です。
美白効果や・血管強化の効果が期待されます。
カボチャ(OK)
タンパク質やカルシウムなどが豊富です。
また不飽和脂肪酸も含まれており、生活習慣病の予防や血行促進などに効果があります。
トマト(OK)
トマトの種はゼリー状のものに覆われていますが、食物繊維が豊富なので、種ごと使用しましょう。
みかん(OK)
みかんの種には食物繊維(ペクチン)が豊富に含まれています。
血糖値を下げたり、コレステロールの抑制、糖尿病や動脈硬化の予防の効果が期待できます。
ただし種は苦かったりするので、工夫して利用しましょう。
果物・野菜の「皮」
みかん(OK)
大きく分けて外側の厚い皮と内側の薄い皮に分かれますが、どちらもβカロチンやビタミンCが多く含まれています。
できれば農薬が使われていない産地のものを使うのが良いでしょう。
柑橘系の皮は苦みがありますので、こちらも工夫して利用しましょう。
スイカ(OK)
スイカの皮にはシトルリンと呼ばれるアミノ酸の一種が含まれています。
血行を良くしたり、老廃物排出の効果が期待できます。
バナナ(OK)
鉄分、リン、ビタミンB、ビタミンCなどが含まれています。
こちらも無農薬のものを利用しましょう。
メロン(OK)
スイカ同様、メロンの皮も使用可能です。
スイカにも含まれていたシトルリンや、βカロチン、ギャバが含まれています。
特にギャバは最近よく聞きますが、ストレス軽減効果が期待できます。
パイナップル(NG)
パイナップルの皮は、特に栄養価が高い訳ではありません。
パイナップルを使用する際は、皮は取り除くようにしましょう。
アボカド(NG)
アボカドの皮には特に目立った栄養はありません。
食べることもできますが、皮は取り除いたほうがよいでしょう。
マンゴー(OK?)
マンゴーの皮にはポリフェノールのレスベラトロールやケセルチンが含まれています。
これらはガンや認知症に効果があるといわれています。
しかし、マンゴーの皮は苦いということと、食物アレルギーを起こす方もいますので、注意しましょう。
パパイヤ(NG)
使用しても問題ありませんが、目立った栄養があるわけではないようです。
ちなみに、青パパイヤについては栄養価が高いようです。
キウイ(OK)
食物繊維が豊富に含まれています。
また皮と実の間にはポリフェノールが多く含まれており、体内の活性酸素を除去する働きがあります。
桃(OK)
桃の皮にはカテキンが含まれており、アンチエイジング効果が期待できます。
産毛は洗うことによって取り除くと良いでしょう。
リンゴ(OK)
リンゴの皮ももちろん使っても問題ありません。
リンゴの皮には「リンゴポリフェノール」とも呼ばれている成分が含まれ、抗酸化作用や生活習慣病の予防、眼精疲労の予防などが期待されます。
トマト(OK)
トマトの皮ももちろん使用可能です。
リコピンが含まれており、高い抗酸化作用があります。
果物・野菜の「葉っぱ」
イチゴ(OK)
イチゴの葉っぱにはアグリモニインという成分が含まれており、抗酸化作用・コレステロール上昇の抑制などが期待できます。
またケルセチンという成分も含まれており、血液サラサラ効果も期待できます。
セロリ(OK)
カリウムとビタミンA(βカロチン)が豊富に含まれています。
美肌効果やダイエット効果などが期待できます。
トマト(NG)
毒性はありませんが、非常に苦いので取り除きましょう。
いかがでしたでしょうか。
ごく一部ではありますが、野菜・果物の種・皮・葉っぱについてご紹介いたしました。
なお今回の情報に関してはバイタムセールが独自に調査したものですので、参考程度にご利用くださいませ。
ショップはこちら♪
【バイタミックス専門店 バイタムセール(VITAM-SALE)】
バイタミックスに関するご質問等がありましたら、下記までお願いします♪
【バイタムセール お問い合わせフォーム】
これからもバイタミックスの良さを引き続きお伝えしていきますので、
今後ともバイタムセール(VITAM-SALE)をよろしくお願いします♪