みなさん、こんにちは!
バイタミックス(Vitamix)専門店「バイタムセール」、店長のこすげです。
本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます。
本日はバイタミックスのプロフェッショナルシリーズ750、通称「Pro750」をご紹介します。
シンプルで扱いやすいと同時に、パワー溢れるブレンダーです!
Pro750の基本性能
Vitamix Pro750 | |
---|---|
![]() |
|
サイズ | 高さ44.2cm×幅19.7cm×奥行き24cm |
操作パネル | ダイヤル+スイッチ |
容量 | 2リットル |
重さ | 約5.67kg |
コードの長さ | 約1.83m |
消費電力 | 1200W |
回転数 | 毎分24000回転 |
プリセットプログラム | スムージー |
ホットスープ | |
フローズン | |
ピューレ | |
クリーニング |
その強いパワーはどんな材料でも粉々にできる
バイタミックスPro750の特徴のひとつとして、パワーの強さが挙げられます。
普段の皆さんであればそのまま捨てていたであろう、リンゴやパイナップルの芯、カボチャの種などなど・・・。
Pro750は、これら全てを粉々に粉砕するパワーを持っています。
そして、あの固そうなアボガドの種でさえ粉々にしてしまうというのですから驚きです。
日本国内のミキサーでは基本的に、固いものや粘り気が強いものなどの使用は禁止されています。
例えばお肉や魚、果物の芯や種などです。
しかし、圧倒的なパワーを誇るPro750であれば、これらの材料も安心して使うことができるのです。
今まで捨てていた材料の部位も、実は栄養豊富だったりすることもありますので、Pro750を使って、より栄養豊富で幅広いお料理を楽しみましょう!
Pro750のコンテナについて
Pro750に初期付属しているコンテナは、容量が2リットルになっています。
かなりの大容量となっているので、一度にたくさんのスムージーを作ることもできるので、安心ですね。
取っ手部分とフタ部分はゴム製の素材で出来ています。
特に取っ手の部分は、ゴムが手にフィットしますので持ちやすいかと思います。
フタの中央にはさらに小さなフタがあり、動作時にかき混ぜるためのタンパーという棒を入れる穴があります。
あとは横に容量の目盛りと、コンテナの底にはブレードが付いています。
ブレードは特殊なステンレス製で、これで様々な材料を切り刻み、粉々に砕いているんです。
コンテナの大きさの自動検知や計量カップは無いので注意
バイタミックスのブレンダーの最新シリーズである、アセントシリーズでは、コンテナの大きさを自動検知する機能があります。
このPro750には自動検知の機能は付属していませんので、ご注意ください。
また取っ手やフタ部分がゴム製であることから、食器洗い機の使用は控えるようお願いいたします。
シンプルで分かりやすい操作パネル
バイタミックスPro750は、レバーとダイヤルのみというシンプルな操作パネルとなっています。
電源スイッチ(本体右側)をONにすることにより、操作パネルに明かりが点き、見易くなります。
アセントシリーズのA3500はタッチパネルやデジタルディスプレイが採用されていますが、こういった最新の機能に不慣れな方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方にとってPro750は、シンプルで直感的に操作をすることができるため、とても使いやすいでしょう。
「スタート/ストップレバー」で動作の開始と停止
事前に本体右側面の電源スイッチをONにしておきます。
そして「スタート/ストップレバー」を操作することにより、Pro750が動作を開始します。
注意点として、動作開始時はミキシングスピード調整ダイヤルが「1」になっていることを確認してからスタートさせましょう。
「パルスレバー」は押している間だけかき混ぜる
「パルスレバー」は押している間だけかき混ぜることができるレバーです。
材料のかき混ぜが終わった後、あと少しだけかき混ぜたい時などに役立つ機能です。
こちらも利用時は、ミキシングスピード調整ダイヤルが「1」になっていることを確認してから操作しましょう。
プリセットプログラムで楽々クッキング
Pro750には、自動で調理やクリーニングをしてくれる「プリセットプログラム」が搭載されています。
上から「スムージー」「フローズン」「ホットスープ」「ピューレ」「クリーニング」となっています。
通常の調理だとかき混ぜの様子を常に見ていなければなりませんが、この機能を使えば目を離していても自動で調理してくれます。
ミキシングスピード調整ダイヤルを該当のプログラムに合わせてから、スタート/ストップレバーを操作することで、自動での調理が開始されます。
時間が無くて忙しい朝にはとても便利で嬉しい機能ですね。
また、5つ目の「クリーニング」については、あらかじめコンテナに温水と少量の中性洗剤を入れておき、クリーニング機能をスタートさせることで、自動でコンテナ内が洗浄されます。
あとはコンテナ内の水を捨て、さらに水ですすぐだけでキレイになります。
まったく手を汚す事もありませんので、ぜひ活用したい機能です。
シンプルな機種が好みの方にオススメのモデル
以上ご説明させて頂いた機能が、Pro750に搭載されているものです。
アセントシリーズと比べると機能面で少ないと思われるかもしれませんが、パワーなどの性能自体は同じですし、機能が多すぎて使いこなせない方にはオススメのモデルとなっています。
圧倒的なパワーと必要な機能だけを搭載したシンプルなブレンダーをお求めの方は、ぜひPro750を使ってみてはいかがでしょうか?
いかがでしたでしょうか。
シンプルな機能と力強いパワーが特徴のPro750は、バイタミックスのブレンダーの中でも特に人気となっています。
この機会にぜひPro750を使って、日々のお料理をもっと楽しくして見ませんか?
ショップはこちら♪
【バイタミックス専門店 バイタムセール(VITAM-SALE)】
バイタミックスに関するご質問等がありましたら、下記までお願いします♪
【バイタムセール お問い合わせフォーム】
これからもバイタミックスの良さを引き続きお伝えしていきますので、
今後ともバイタムセール(VITAM-SALE)をよろしくお願いします♪